2011/01/23

「ザ・ブラッフォード・テープス」ブラッフォード

原題:The Bruford Tapes(1979)
 
■Bruford (ブラッフォード)

King Crimsonのドラマーとして1972年から活躍し、その解散後には様々なバンドに参加しながら次のステップを探っていたBill Bruford(ビル・ブラッフォード:ビル・ブルフォードがより正確。)。

1978年にUKというスーパーバンド結成に立ち会ったものの、アルバム1枚のみで分裂。UKのギタリストであったAllan Holdsworth(アラン・ホールズワース)とともに、同年1978年発表のソロ作「Feels Good To Me(フィールズ・グッド・トゥ・ミー)」 の延長線上に位置する作品を作り上げる。それが今度はソロではなく、Brufordという“バンド”として完成させた「One of a Kind(ワン・オブ・ア・カインド)」 であった。

今ではイギリスジャズロックの一つの金字塔的アルバムとして語られることの多いこのアルバムである。しかし当時は必ずしも高評価ばかりだったわけではなかったと記憶する。

例えば「Allan Holdsworthのギターが出しゃばり過ぎで、わずらわしい」とか「Bill Brufordのドラミングは省エネ風で面白みに欠ける」とかいうような評を目にしたように思うのだ。それは確かにわたしにとっても多少なりとも第一印象として感じたことである。

確かにAllan独特のフレージングの魅力は、曲の一部に切り込んでくるような場合の方が印象的だし、そういう意味ではソロ回しをするタイプのアンサンブルの方が彼のプレイは引立つのかもしれない。その点では全編ギターを任されたこのアルバムでは、彼はバンドの一員として表に裏に弾きまくるというのは、チャレンジングなことだったかもしれない。

Billにしても、Yesの時のようなジャズ・テイストが残しながら疾走感あふれるパーカッシヴなドラミングとも、King Crimsonの時のような、いつインプロヴィゼーションに突入するかわからないようなスリリングで複雑なドラミングとも違う。特徴的なスネアの音だけが単調に響くかのような、装飾音の極めて少ないドラミングである。

ところが聴き込んでいくとAllanにしてもBillにしても、楽曲の難易度を忘れてしまうくらいの、強烈なテンションの連続なのである。その凄さは、ユニゾンで弾き倒すMahavishnu Orchestra(マハヴィシュヌ・オーケストラ)などとは異質な、構築性とそこからはみ出そうとするエネルギーがうずまく唯一無二な世界なのだ。

その凄さが時に「One of a Kind」以上に味わえるのが、この「The Bruford Tapes」なのである。カナダのFM曲の公開用に録音されたものということで、そうしたアナウンスもアルバム中で聞かれ、まるでFM放送をエアチェックしたような感じのアルバムだ。

   Bill Bruford:ドラムス、パーカッション、エレクトリック・チャット
   Dave Stewart:エレクトリック・キーボード
   Jeff Berlin:エレクトリック・ベース
   the 'unknown' John Clark:エレクトリック・ギター

曲は前述の「Feels Good To Me」と「One of a Kind」から選ばれたオール・インストゥルメンタル。さらにラジオ番組らしくLP時代のA面とB面ラストにあたる2曲で、フェイドアウトしてしまうという物足りなさもあるが、ライヴの熱気やプレイの爆発力を聴くにつけ、良くぞ残してくれましたという作品だ。
 
ギターがすでにAllanから'unknown(無名の)' John Clark(ジョン・クラーク)に交替している。その音色やフレージングは驚くほどAllanに似ているが、だからと言ってAllanのイメージを意識し過ぎてこじんまりまとまっているというわけではない。若干ロック色が濃くなって、見事にこの複雑なアンサンブルに貢献しているのだ。

特にBillのドラミングは「グルーヴしない」と言われたりもするようだが、それはブラックミュージック的な意味合いにおいてであって、このライヴでのドラミングを聴くと、彼独特のグルーヴを非常に良く感じることができる。

特にハイハットを刻んでいるときの独特のタイム感。ストレートに叩いているのに強弱だけでなく音の長さが違うのだ。でもシャッフルには縁遠い、ちょっと片足を引きずるかのような感覚。Crimsonでもそうした特徴は耳にできたが、これだけ高度なアンサンブルを要求される曲に於いては、それは強烈な個性として耳に響いてくる。

もちろん同じことを繰り返さないという、彼独特のドラミングも強烈だ。普通は一定間隔で打つスネアが、彼の場合は次の瞬間にどのタイミングで入るか予測できないのだ。そしてカミソリのようなフィルイン。それでもしっかりリズムキープしているのだ。むしろグイグイと演奏を引っ張っていると言ってよい。

一聴すると独特なスネアの音だけが耳に残りがちなBrufordでの彼のドラミングは、それだけ個性的でプレイで成り立っているのである。決して「省エネ」などではない。とにかく聴いていると、自然と彼のドラミングに意識が集中してしまうのである。

もちろんDave Stewart(デイヴ・スチュアート)のテクニカルでありながら華麗なキーボードや、Jeff Berlin(ジェフ・バーリン)の、アルバムよりも突っ走る「5G」など、他のメンバーも素晴らしいプレイの連続である。

文句無しの傑作アルバム。

ちなみにこの'unknown' John ClarkはBruford解散後、イギリスの歌手Cliff Richard(クリフ・リチャード)のバックバンドに加入、1979年の「恋はこれっきり」での第一線復活後の、Cliffのライブ活動を支えている。