2009/07/07

「ライヴ・イン・ロンドン」

「LIVE IN LONDON」 PFM (1976年)
(Premiata Forneria Marconi)


(ピー・エフ・エム:

 プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ)


今回紹介するアルバムは思いっきり反則技である。なぜかと言うとイタリアの大物バンドPFM(Premiata Forneria Marconi)のブートレグ、いわゆる海賊版なのだ。

いつどこで購入したかも憶えていないシロモノ。どうもBBCラジオ放送用音源が大本で、それが海賊版LPになり、LPからCDに落としたという経緯のモノらしい。

実は粗雑な作りだったせいか、しばらくしたらCDプレーヤーで再生不能になっていたのだ。久しぶりに取り出してみて、iTunesで読み込めないものかと試したら奇跡的に読み込んでくれた。だから本当に久しぶりに聴けた一枚なのだ。

1976年というと1975年の「Chocolate Kings」から専任ボーカリストBernardo Lanzetti(ベルナロド・ランゼッティ)が加入、この年に日本公演も行われ、予想以上のハードなプレイが話題になった。  

 Flavio Premoli:キーボード  
 Franz Di Cioccio:ドラムス  
 Patrick Djivas:ベース  
 Fanco Mussida:ギター、ボーカル  
 Mauro Pagani:ヴァイオリン、フルート  
 Bernardo Lanzetti:ボーカル

当然ライヴとなるとBernardo加入前のアメリカでの正規ライブ盤「Cook」(1974)との比較がしてみたくなるところ。音質はブートレグとしてはかなり良い方。音の分離もまずまずだけど、全体にモコモコとくぐもった感じが残念。

し かし聴きどころ満載。最初の曲「Four Holes in the Ground」は、アルバム「Cook」でもトップを飾った超絶テクニカルな曲。その時のコンディションに次第で出来が変わると言われるくらいの難曲。し かし「Cook」並のスピードと集中力で曲は始まる。

アンサンブルの勢いが増している。「Chocolate Kings」のスタジオアンサンブルに迫る勢いだ。そしてなんと、中間部の劇的にメロトロンが鳴り響く叙情的パートがない。ボーカルパートもない。

そ の代わりに、エレクトリックピアノによるアドリブプレイから、ギターのアルペジオが入ってきて、さらにベースまでもアルペジオ風に加わる超絶インストパー トが続く。そしてギターの高速プレイから曲に戻り、キーボードとギターの高速ユニゾンで曲が終わる。完全インストゥルメンタル。見事に初期の叙情性が削ぎ 落とされたアレンジ。

2曲目、3曲目は「Chocolate Kings」からのボーカル曲。こちらはアルバム通りの流れ。と言ってもアルバム通りに再現すること自体凄いことなのだけど。ここでもギターとヴァイオリ ンの悶絶ユニゾン、ギターとエレピの高速アンサンブルなど充実したプレイが聴ける。

4曲目の「Dove...Quando...」も「Cook」に入っていたもの。さすがにこの曲はBernardoに代わってボーカルを取るのはドラムのFranz Di Cioccioか。新生テクニカル集団としてのPFMの、唯一の叙情的な曲。

そ して5曲目は「Cook」にも入っていた「Alta Loma Nine Till Five」。「Cook」では15分をギター、ヴァイオリンが大活躍するアドリブインタープレイから「ウィリアムテル序曲」になだれ込む劇的な展開の曲 だった。対してこの「Alta Loma Nine Till Five」では、間に「Chocolate Kings」を含めて23分を越える熱演となっているのだ。

曲は「Mr. Nine till Five」の一部から始まり、ベースの一定のリズムに乗ってギターのアドリブから曲が展開していく。すでにベース自体がリズムキープを越えて縦横無尽に動 き回っている。ギタープレイも最初から飛ばす。ドラムも熱い。メンバーのテンションと自己主張の度合いが増している。逆にMauro Paganiの居場所が無くなってきているのもわかる。

しかし「Chocolate Kings」から再びインタープレイに戻ると、やっとヴァイオリンが弾きまくり始める。そしてギターとのユニゾンも含めながら曲を引っ張っていき、最後は やはり「ウィリアムテル序曲」で幕を閉じる。「Chocolate Kings」がちょっとした休憩の時間帯に思えるほどのテンションが、最初から最後まで続く23分間だ。


確かに初期の叙情性はなくなっている。メロトロンも使用されなくなった。

しかしどんな激しいアドリブやインタープレイも、美しいメロディーと非常に正確で丁寧な演奏、そして歪ませ過ぎないきれいな音色で奏でているところが、PFMの持っている叙情を感じさせてくれる。

この時期のライブは「10 Anni Live 1971 - 1981」というボックス
セットでないと聴けないが、現在入手困難なのが残念だ。